WEBサイトやパンフレットなどの制作技術を活かし、情報デザインで、より伝わるツールを作成し、地域の皆さんに役に立つものを生み出しています。
「デザインのチカラで社会貢献」モアイのモットーです!!
御社の強みを引き出し、新たな商品やサービスの企画提案を行うのがモアイデザインの主たる業務です。
そしてその発信をWEBを中心とした幅広いプロモーションでサポートしています。
単に制作物を作るデザイナーではなく、
「売るもの」そのものから企画・創出できること
がモアイデザインの特徴です。「お客様のお客様」が私のお客様という考え方で、お客様のそばで同じ方向を向き、寄り添い、共に考え、最適なプロモーションをご提案致します。
ホームページ制作に関しては、WEB黎明期からWEBサイト制作に携わってきた経験を活かし、外部SEOに頼らずとも検索優位、お問合せ・来店来社、売り上げの増加につながるWEBサイト制作とサイト運営や広告宣伝をお手伝いをして参ります。
全国何処でも対応致しますが、顔を合わせ、素早く対応することをモットーにしておりますので、地元のお客様を優先させて頂きます。

外部SEOと呼ばれるリンクを購入する有害なSEOをはじめ、検索順位ばかりを重視した
SEOは一切行いません。消費者にとって有益な情報を提供するWEBサイト制作、運営をサポートすることで
順位は上げなくても上がります!!

全ての素材をお客様にご用意願うというようなことはいたしません。基となる情報を取材し、私自身が体験。写真撮影等をおこない
ターゲットとなる心理に合わせて情報をデザインいたします。

不得手であっても「ブログを書きなさい」などとアドバイスする方もおられますが、
本業に支障が出るような作業など、不必要なものはハッキリと「必要なし」と申し上げ、強要いたしません。

WEBサイトのデザイン、取材、撮影、ライティング、コーディング

WEBサイトの運営管理、更新サポート、運用コンサルティング

WEB(PHP)とDB(MySQL、MDBなど)を活用したシステムの構築

Yahoo!ショッピング、カラーミーショップなどのショップ構築

主にWEBサイト用素材。ネットショップ掲載用商品の撮影

チラシやのぼり、名刺デザインやロゴマークデザイン

身近な犯罪を全国統一フォーマットでマッピングして情報共有、
防災防犯ドットコムの運営。
ビンゴガードを用いた防犯教室のボランティア活動。
全く新しいアプローチで観光ルートの提案し町を活性化する
ビンゴガイドを開発しています。

Tシャツや帽子、缶バッジなどの販促グッズデザインと制作。

PC購入、周辺機器選定、各種設定などお困りごとがあれば駆けつけます。
メディア実績(10件)

中日新聞 2018年4月4日掲載 (2018/04/04日更新)

世界初のビンゴカード式観光ガイドマップ「ビンゴガイド」の幸田町正式採用と配布に合わせて取り上げて頂きました。
ビンゴガイドへ
東海愛知新聞 2018年3月31日掲載 (2018/03/31日更新)

世界初のビンゴカード式観光ガイドマップ「ビンゴガイド」の幸田町正式採用と配布に合わせて取り上げて頂きました。
ビンゴガイドへ
東海愛知新聞 2017年11月23日掲載 (2017/11/23日更新)

社会貢献型チラシ。電話口据え置き型ビンゴガードを東海愛知新聞さんに取り上げて頂きました。
ビンゴガードへ
CBCテレビ「イッポウ」 2017年9月5日放送 (2017/09/05日更新)
竜美丘学区の老人クラブさん向けに行った防犯教室「ビンゴガード大会」の模様がCBCテレビ「イッポウ」さんで放送されました。
ビンゴガードへ


中日新聞 2017年9月3日掲載 (2017/09/03日更新)

竜美丘学区の老人クラブさん向けに行った防犯教室「ビンゴガード大会」の模様が中日新聞さんに掲載されました。
ビンゴガードへ
東海愛知新聞 2017年9月3日掲載 (2017/09/03日更新)

竜美丘学区の老人クラブさん向けに行った防犯教室「ビンゴガード大会」の模様が東海愛知新聞さんに掲載されました。
ビンゴガードへ
東海愛知新聞 2017年7月14日掲載 (2017/07/14日更新)

ビンゴで犯罪を防ぐ、ビンゴガードを東海愛知新聞に取り上げて頂きました。
ビンゴガードへ
CBCラジオ「北野誠のズバリ!」でビンゴガードが紹介されました!! (2017/07/03日更新)
CBCラジオ「北野誠のズバリ!」でビンゴガードが紹介されました!!

中日新聞 2017年6月21日掲載 (2017/06/21日更新)

世界初のビンゴガードを使った防犯教室の模様が中日新聞さんに掲載されました。
ビンゴガードへ
東海愛知新聞 2016年5月4日掲載 (2016/05/04日更新)

身近に起きた軽犯罪事件情報を地図上にマッピングして共有するサイト「防災防犯ドットコム」を取り上げて頂きました。
防災防犯ドットコムへBingoGuard YouTube Channel
お知らせ(20件)
東海愛知新聞さんに「ビンゴガイド」が掲載されました!! 2017/01/31日更新)

2018年4月7日(土)にJR幸田駅にて配布される世界初ビンゴガイドを東海愛知新聞さんに取り上げていただきました。
当日は8:30より配布予定(限定500枚)です。
1/14 ビンゴガード大会 in 祈りと和 2018/01/05日更新)
東日本大震災で位牌修復ボランティアの活動資金を集めるべく、奇数月の月命日に当たる11日に「2本のろうそくを灯し、1本は自分のため、1本は被災地の誰かのために祈る」キャンドルナイトと現地の現状を報告するイベント「祈りと和」の中でビンゴガード大会を行います。
新作ビンゴガードが東海愛知新聞さんに掲載されました!! 2017/12/21日更新)

怪しい電話の主が詐欺師かどうかを判別するためのビンゴガードが東海愛知新聞さんに取り上げられました。今回のビンゴガードは、広告ツールにもなるビンゴガード。お客様への宣伝と共に、もしもの時に詐欺被害から身を守ることが出来、広告と同時に社会貢献も出来るツールとなっています。
11/22(火) 六名学区市民ホームにてビンゴガード大会開催!! 2017/11/26日更新)

11/22(火) 六名学区市民ホームにてさくらの里地域包括支援センター様主催のイベントにて「ビンゴガード大会」を開催させて頂きました。33名の方にご参会頂き、うち5名の方が、怪しい電話の経験があるとのことでした。さらには直前にハガキが届いたという方まで!!
あなたのすぐそばまで魔の手は伸びています。私は大丈夫と思わず、私にもいつかは!! とご注意ください。
ひとりでも被害に遭う人を減らすために、ビンゴガード!!
2017.11.10(金) 岡崎市大西公民館でビンゴガード大会開催 2017/11/11日更新)
岡崎市大西公民館にて白鳥フレンズさんにお招き頂き、ビンゴガード大会を開かせて頂きました。
詐欺に遭う人の傾向や、手口の種類、現在の多い手口や近隣で起きた実際の被害などをお話しさせて頂きながら、防衛力アップのビンゴガード大会を楽しんで頂きました。
36名中6名の方が実際に怪しい電話を受けたことがある、ハガキが送られてきたことがあるとのお話をして頂き、参加者の皆様にも人ごとではないことが実感いただけたようです。
最後には「これでばっちり用心できる」とのお言葉も頂き、微力ながらも詐欺被害減少にお役に立てたかと思います。


11/22(水) 六名市民ホームにてビンゴガード大会開催 2017/10/19日更新)
11/22(水) 13時より、さくら地域包括支援センター主催でビンゴガード大会大会を六名市民ホームにて開催することとなりました。地域の皆様のご参加をお待ちしております。
9/29(金)幸田町主催ビンゴガード大会開催 2017/10/05日更新)
9/29(金)幸田町主催ビンゴガード大会開催が幸田町老人福祉センターで行われ、飛び入りで少しお話しさせて頂きました。回を重ねるごとに寸劇ストーリーに磨きがかかっていて勉強させて頂きました。


9/22(金) 碧南市棚尾公民館にてビンゴガード大会を開催しました 2017/09/27日更新)

碧南市棚尾公民館にてオレオレ詐欺撃退防衛力UPビンゴガード大会を26名の参加者をお迎えして開催しました。「楽しかった」「ためになった」「しっかり気をつけなきゃ」と大変喜んで頂けました。最初の質問ではおひとりだった「怪しい電話を受けたことがある」という方も大会後は、実は「私も」「俺も」とお金を渡す直前までだまされていた方もいらっしゃいました。やはりこの問題は顕在化していない被害が多く潜んでいるようです。より早く、より多くの方々にお伝えできるように、これからもビンゴガード大会を開催して参ります。
CBCテレビ「イッポウ」にてビンゴガード大会の模様が放送されました 2017/09/08日更新)
9/2(土) 竜美丘学区市民ホームでのオレオレ詐欺撃退!! 自己防衛力UPビンゴガード大会の模様が放送されました。


9/2(土) 地元学区にて「ビンゴガード大会」を開催しました。 2017/09/05日更新)
約50名の地元老人クラブの方々にお集まり頂き、防犯ビンゴを体験して頂きました。手口を知って、気付きの強化、自己防衛力UPにつながったと感想をくださる方や、実際に体験されたお話など、色々な感想を聞くことが出来ました。これからも微力ながら被害に遭う方を減らせるよう頑張ります。



中日新聞さんに「9/3 ビンゴガード大会」が掲載されました 2017/09/04日更新)

9/2(土)竜美丘学区市民ホームにおいて、地元の老人クラブさん約50名にご参加頂いた「ビンゴガード大会」の様子が中日新聞さんと東海愛知新聞さんに掲載されました。
東海愛知新聞さんに「9/3 ビンゴガード大会」が掲載されました 2017/09/04日更新)

9/2(土)竜美丘学区市民ホームにおいて、地元の老人クラブさん約50名にご参加頂いた「ビンゴガード大会」の様子が中日新聞さんと東海愛知新聞さんに掲載されました。
11/10 ビンゴガードを使ったオレオレ詐欺対策教室を開催 2017/07/20日更新)
11/10 大西一区老人クラブさんにて、ビンゴガードを使ったオレオレ詐欺対策教室を開催します。
東海愛知新聞に掲載されました 2017/01/14日更新)

2017.7.14発刊の東海愛知新聞にオレオレ詐欺対策ビンゴガード、防災ビンゴガード、ビジネスビンゴガードについての記事を掲載頂きました。ただの印刷物ではなく、このカードが持つ機能、このカードがもたらす効果、見た目以上に深い意味を持っていることを、丁寧に記事にして頂いています。また、大きく扱って頂きまして、大変感謝です。メディアの方々からの関心の強さに驚いておりますが、少しずつですが地域のために動いて参ります!!
東海愛知新聞WEBサイトへへ新ビンゴガード誕生!! 2017/07/13日更新)
防災ビンゴガードシリーズに一週間分の備蓄〜乳幼児編〜を追加しました。
9/29(金) 幸田町老人福祉センターにてビンゴガードを使ったオレオレ詐欺対策講話を開催 2017/07/12日更新)
9/29(金) 幸田町老人福祉センターにて、幸田町防災安全課の皆様による、老人クラブさんに向けたビンゴガードを使ったオレオレ詐欺対策講話が開催されます。
8/1(火) FMおかざき(76.3MHz)に出演します 2017/07/05日更新)
8/1(火) 19:00?19:30 FMおかざき(76.3MHz)「ふくし・ふれあい ふるこーす」にてビンゴガードのお話をさせて頂きます。
CBCラジオ「北野誠のズバリ!」でビンゴガードが紹介されました!! 2017/01/01日更新)
ラジコのタイムフリーにて7/11まで、7/3のオンエアーを聴くことが出来ます。番組中1:41:45付近から放送されます。よろしければお聴き下さい。
ラジコWEBサイトへへ中日新聞朝刊に掲載されました 2017/06/21日更新)

2017年6月21日 中日新聞朝刊15面に、6/20の幸田町老人福祉センターでの防犯教室の様子とビンゴガードが掲載されました。
幸田町主催で老人クラブの皆様にビンゴガードをお使い頂きました 2017/06/20日更新)
幸田町老人福祉センターにお集まり頂いた老人クラブの皆様とデイザービスの皆様45名に、実際の手口の様子を見てもらい、オレオレは誰?息子編のビンゴガードを使って頂きました。「ありゃ1個間違ってた!」「なかなか気づかないもんだねぇ」など、周りのお友達と一緒になって関心を寄せて頂けました。
駆けつけ対応エリア
岡崎市
安城市
刈谷市
豊田市
幸田町
その他エリア
蒲郡市
豊川市
豊橋市
碧南市
豊明市
西尾市
大府市
知多市
東海市
高浜市
名古屋市
その他、愛知県下をはじめ、全国どちらでも対応いたします!!

1975年生まれ 岡崎市出身。世田谷仕込みのWEBデザイナー。
WEB(ホームページ)デザイン・制作を続けて20年。
商品企画、WEBデザイナー、WEBプログラマー、WEB運営コンサルタント、グラフィックデザイナー、カメラマンなどをこなす
モアイこと藤本 カズヒロです。
1995年に上京、インターネット黎明期よりWEB制作を始める。大手不動産会社の物件検索システムや芸能プロダクションWEBサイト、飲食店のプロデュース等を手がけ、2008年に岡崎に帰郷。システム開発会社に新設されたデザイン部に所属。「四角くて堅いモノから丸くて柔らかいモノまでを想像する」をコンセプトにしたクリエイターユニット「モアイパンダ」を結成、同時にデザイン事務所を設立。2015年にソロ活動を開始する。20年超の経験と実績を基にシンプルで消費者にわかりやすいWEBサイト制作をモットーに、お客様とともに同じ方向を向いてプロモーションしてまいります。
お客様から
「えっ!! そんなこともできるの??」
「もっと早く相談すれば良かったよ!!」
とよく言われ、そばにおいておくと何かと役に立つモアイです。
WEBサイト作成や運用、SNSの活用方法、スマフォの使い方、名刺やチラシ、看板、ユニフォーム、学校や町内会のプリントなどなど、何でもご相談ください。
身近で気軽に相談できるデザイナーでありたいと考えています。
よろしくお願いいたします。