東海愛知新聞に特殊詐欺被害が増え続けていることを大きな記事で伝えています。そこに微力ながら、被害減少を願い、地道に続けている「ビンゴガード」を取り上げていただきました。ゲームをしながら防衛力が身につく、楽しい防犯教室を開催しています。全国に広め、1人でも多く被害に合わないようにしたい!皆さんの応援、シェア、情報拡散のご協力をよろしくお願いいたします! みんなで詐欺被害からガード!
12/19(水)幸田町防災安全課さんによる「ビンゴガード大会 ニセの役所職員編」が行われ、その様子が東海愛知新聞さんに掲載されました。
2018年09月08日(土)、岡崎学区敬老会にお招きいただき開催したビンゴガード大会の様子が東海愛知新聞さんに掲載されました。
2018年09月08日(土)、岡崎学区敬老会にお招きいただき開催したビンゴガード大会の様子が中日新聞さんに掲載されました。
府相公民館のビンゴガード大会が蒲郡新聞さんに掲載されました。
8/17(金)蒲郡市府相公民館にておこないましたビンゴガード大会の模様が東愛知新聞さんに掲載されました。
8/17(金)蒲郡市府相公民館にておこないましたビンゴガード大会の模様が東日新聞さんに掲載されました。
世界初のビンゴカード式観光ガイドマップ「ビンゴガイド」の幸田町正式採用と配布に合わせて取り上げて頂きました。
2018年4月7日(土)にJR幸田駅にて配布される世界初ビンゴガイドを東海愛知新聞さんに取り上げていただきました。 当日は8:30より配布予定(限定500枚)です。
怪しい電話の主が詐欺師かどうかを判別するためのビンゴガードが東海愛知新聞さんに取り上げられました。今回のビンゴガードは、広告ツールにもなるビンゴガード。お客様への宣伝と共に、もしもの時に詐欺被害から身を守ることが出来、広告と同時に社会貢献も出来るツールとなっています。
社会貢献型チラシ。電話口据え置き型ビンゴガードを東海愛知新聞さんに取り上げて頂きました。
9/2(土) 竜美丘学区市民ホームでのオレオレ詐欺撃退!! 自己防衛力UPビンゴガード大会の模様が放送されました。
9/2(土)竜美丘学区市民ホームにおいて、地元の老人クラブさん約50名にご参加頂いた「ビンゴガード大会」の様子が中日新聞さんと東海愛知新聞さんに掲載されました。
竜美丘学区の老人クラブさん向けに行った防犯教室「ビンゴガード大会」の模様が中日新聞さんに掲載されました。
竜美丘学区の老人クラブさん向けに行った防犯教室「ビンゴガード大会」の模様が東海愛知新聞さんに掲載されました。
2017.7.14発刊の東海愛知新聞にオレオレ詐欺対策ビンゴガード、防災ビンゴガード、ビジネスビンゴガードについての記事を掲載頂きました。ただの印刷物ではなく、このカードが持つ機能、このカードがもたらす効果、見た目以上に深い意味を持っていることを、丁寧に記事にして頂いています。また、大きく扱って頂きまして、大変感謝です。メディアの方々からの関心の強さに驚いておりますが、少しずつですが地域のために動いて参ります!!
ビンゴで犯罪を防ぐ、ビンゴガードを東海愛知新聞に取り上げて頂きました。
CBCラジオ「北野誠のズバリ!」でビンゴガードが紹介されました!!
2017年6月21日 中日新聞朝刊15面に、6/20の幸田町老人福祉センターでの防犯教室の様子とビンゴガードが掲載されました。
世界初のビンゴガードを使った防犯教室の模様が中日新聞さんに掲載されました。
身近に起きた軽犯罪事件情報を地図上にマッピングして共有するサイト「防災防犯ドットコム」を取り上げて頂きました。